



幸ちゃんラーメンのプロデュース事業は、
FC加盟店の安心
×
独立開業のいいとこ取り
新しい仕組み
なぜこんなに結果が出せるのか?

〜幸ちゃんラーメンとは〜
2004年福岡市中央区で創業した元祖泡系「博多一幸舎」は、濃厚な豚骨スープとその表面を覆うクリーミーな泡が特徴で、現在国内外に60店舗以上を展開しています。
豚骨ラーメンの美味しさを追求し続ける「博多一幸舎」は多くの方々に愛していただいています。さらに『本場博多で愛される、本物の豚骨ラーメンを世界中に広げたい』という理想の現実に向けてより多くの方々に食べていただきたいとの想いで、『早い、美味い、また来たい』をコンセプトに2020年開業プロデュースしたが「幸ちゃんラーメン」です。
創業者の吉村幸助が子供の頃に食べた、昔懐かしい博多ラーメンを思い起こし「シンプルで毎日食べても飽きのこない、生活の中に溶け込んだ町のラーメン(町豚骨)」を再現しています。
豚骨の旨味と、ほんのり感じる甘みがクセになるスープと、パッツとした細麺との相性は抜群で、思わず飲み干したくなるような一杯を提供しています。
全国展開
全国20店舗以上
展開中!
高い回転率
平均滞在時間15分の
高回転!
短期間の集中研修
研修期間30日で
即戦力に!
SNS活用
SNSフォロワー
累計2万人!

幅広い客層から 愛される長期安定飲食店
日本国内だけでなく海外の方からも支持される「ラーメン」と「つけ麺」。流行り廃りの少ない安定商材であり、老若男女すべての客層から人気が高いラーメン業態。
投資回収のスピード
「豚骨ラーメン」の商品力、とプロデュース店舗のブランド力で、安定した売上の確保が可能。大手チェーン店に比べ、建築コストなどのイニシャルコストが抑制され、早い段階での投資回収が期待できる。



ロイヤリティ
加盟金無し。保証金無し。月間ロイヤリティ無しも可能です。※諸条件あり
ブランドごとに 指定された食材と備品
各ブランドごとに使用する、食材や丼、什器備品などは「指定食材・指定備品」として準備されているため、わかりやすく業務に取り組めます。


店内調理にもかかわらず 効率的なオペレーション
手作り感を演出しつつ、指定食材を活かした無駄のない、ブレのない製法・味を演出。店内調理でお店の特徴が出しやすく、各店の環境に合わせたメニューのレシピを提供。
「安心」の 本部バックアップ体制
充実した研修制度・マニュアルにより、料理経験でなくても約3ヶ月の研修で技術が習得でき、シフトも安定しやすい。メニュー数も少ない上、本部指示による頻繁なメニュー変更もありません。


まずは「資料請求」「個別相談」に
お申し込みください

1計算されたオペレーション
本場博多豚骨ラーメンのスープは、製造に時間を要しますが、当社独自の製法によるスープのPB化を実現。仕込み時間を大幅に減らすことで、店舗営業の時間に専念、費やすことができるため人権費を抑えることが可能になります。
2高い回転率
本場博多豚骨ラーメンの特徴はスープに絡みやすい「細麺」。そのため茹で時間が短く、一杯のラーメンを提供するスピードが他のラーメンに比べ、圧倒的に早いため、ランチタイムなど時間の限られたお客様へお待たせすることなく商品提供が可能となります。
3本場博多の味、町豚骨ラーメン
麺は福岡の製麺所「製麺屋慶史」の特製麺、タレは創業120余年の福岡の老舗蔵元「ヤマタカ醤油」が作る秘伝のタレ。昔から愛されるシンプルで飽きのこない毎日でも食べられる町豚骨として独自開発しました。 ※町豚骨:シンプルで毎日食べても飽きのこない、生活の中に溶け込んだ町のラーメン店としています。

開業投資金額の目安
造作譲渡 | 物件により異なります | 物件によります |
スケルトン | 物件により異なります | 物件によります |
内装工事費 | 物件サイズや状況により異なります | ~13,000,000円 |
設備費 | 厨房機器、POS、プリンター、券売機など | ~5,800,000円 |
加盟金・研修費 | 研修店舗の為の滞在交通費(約2週間分) | ~250,000円 |
初期食器備品 | 食器、備品、消耗品費初期費用 | ~1,500,000円 |
広告宣伝費 | オープン前宣伝、店舗内外設置告知物 | ~100,000円 |
採用・求人募集費 | 人材採用費用 | ~100,000円 |
初期投資費用合計 | ~20,750,000円 |
※開業投資金額は全て目安であり、お約束するものではございません。

収支シミュレーション
路面店 | フードコート店 | |
---|---|---|
平均店舗規模 | 10~25坪 | 10~12坪 |
間口 | 3m以上 | 3m以上 |
賃料水準 | 〜坪25千円位まで | 〜15%位まで |
座席 | 8~30席 | 年商150億円以上規模施設 |
博多ラーメン専門店 幸ちゃんラーメン
(参考例:ロードサイド店舗)

坪数約30坪
売上800万円
初期投資回収目安:約13~17ヶ月
売上高(税抜) | 8,000,000円 |
---|---|
売上原価(31%) | 2,480,000円 |
人件費(22.5%) | 1,800,000円 |
販促・広告費(1%) | 80,000円 |
備品消耗品費(1.5%) | 120,000円 |
水道光熱費(9%) | 720,000円 |
地代家賃(7.5%) | 878,000円 |
衛生費(2%) | 160,000円 |
減価償却費(2.5%) | 205,000円 |
その他諸経費(1%) | 80,000円 |
営業利益(21.9%) | 1,755,000円 |
博多ラーメン専門店 幸ちゃんラーメン
(参考例:ビルイン店舗)

坪数約25坪
売上600万円
初期投資回収目安:約17~23ヶ月
売上高(税抜) | 6,000,000円 |
---|---|
売上原価(31%) | 1,860,000円 |
人件費(23.3%) | 1,400,000円 |
販促・広告費(1%) | 60,000円 |
備品消耗品費(1.5%) | 90,000円 |
水道光熱費(9%) | 540,000円 |
地代家賃(10.8%) | 650,000円 |
衛生費(2%) | 120,000円 |
減価償却費(2.5%) | 166,000円 |
その他諸経費(1%) | 60,000円 |
営業利益(21.9%) | 1,054,000円 |
※『幸ちゃんラーメン』の屋号を使用する場合はロイヤリティが発生する場合があります。
※消費税別 ※上記は標準的な収支モデルです。
※売上や収支を保証するものではありません。
※数値は地域差、客単価、営業努力、管理能力によって違いが発生します。









等、これまで当社が幸ちゃんラーメンなどを運営した中で確立させたノウハウを余すことなくご提供いたします。
開業までの流れ
お問い合わせ・事前面談
(リモート含む)
個別説明会・店舗見学
(質疑応答など)
契約物件の確認
・現地調査
最終面談
・加盟店契約書締結
物件確定・オープンまでの
組立のサポート
店舗施工開始
本部研修
・オリエンテーション
開店準備
・トレーニング・発注
開店

まずは「資料請求」「個別相談」に
お申し込みください

直営店舗

-博多駅筑紫口店

-福岡空港国際線ターミナル店

-福岡空港店

-ららぽーと立川立飛店

-イオンモール倉敷店
FC店舗

-博多本店

-中洲店

-マークイズ福岡ももち店

-福井店

-飯田店

-伊那店

-錦店

-アピタ江南西店

-伏見店

-加古川サザンプラザ店

-島原店

-那覇国際通り店

-イオン北谷店

-プロンポン店

-ボラメ店


会社概要
社名 | 株式会社ウインズジャパンホールディングス |
事業内容 | 総合飲食業(ラーメン事業/食品製造加工業/コンサルティング事業) |
設立 | 2007年6月27日 |
本部所在地 | 〒812-0013 福岡市博多区博多駅東2-4-30いわきビル101 |
店舗数 | 博多一幸舎 66店舗(国内12店舗、海外54店舗 ※元助も含む) 幸ちゃんラーメン21店舗(国内19店舗 海外2店舗) つけ麺舎楽 2店舗(国内2店舗) 博多中華そば幸ノ助 |